PR

レキントギターってどんな楽器?ギタレレ「YamahaGL1」の魅力に迫る

ギターを選ぶときは
記事内に広告が含まれています。

突然ですが、「レキントギター」という楽器をご存じでしょうか?

ギターには様々な種類がありますが、今回はその中でもレキントギターとはなにか?どんな楽器なのか?をご紹介していきますので、参考になれば幸いです。

普通のギターを弾いている方にとって、あまり聞きなじみのない言葉かと思います。まず結論から言いますと、レキントギターとは「ウクレレくらい小さくて、アコギのように弦が6本あるギター」のことを指します。

そんな旅のお供にもピッタリのレキントギターを詳しく見ていきましょう。

この記事で分かること
  • レキントギターとは?演奏動画付きで解説
  • レキントギターの特徴
  • レキントギターとアルトギターの違い
  • レキントギターのチューニング方法
  • レキントギターの価格帯は?
  • どんな人におすすめ?

【PR】

レキントギターってなに?

レキントギターとは、言うなれば「ギタレレ」。ギタレレとは、ヤマハが製造販売しているミニギターの製品名であり、ウクレレのようにコンパクトで、ギターと同じ運指で弾ける特徴を持っています。

レキントギターの基本情報
  • ギタレレは、ヤマハが開発した「小型ギターのシリーズ名称」で、製品としての型番は「GL1」。
  • 特徴的な点は、ギターと同じ6弦の楽器でありながら、ボディはウクレレに近い小ささを持つ。
  • 1995年に初代モデルが登場して以来、20年以上のロングセラーの商品。
  • 価格も1万円程度とお手頃価格帯なので、初めての人でも手を出しやすい金額設定です。
出典元:サウンドハウス

レキントギターの良いところ

レキントギターはネックが短く、高音が出やすいように設計されているギター。

なぜ高音が出やすい設計になっているのかというと、普通のギターの5フレットのところにカポタストを付けたような状態と同じなので、高音が出やすいのです。

レキントギターのスペックや特徴としては…

  • ボディサイズはテナーウクレレに相当し、ウクレレとギターのいいとこ取り。
  • ナイロン弦を使用しており、指が痛くなりにくく、音色もやわらかい。
出典元:ギタリスト小川智也

レキントギターとアルトギターの違い

出典元:Amazon

レキントギターの他にも、アルトギターというアコースティックギターもあります。

どちらもボディ、ネックも小ぶりでギターの形なども似てはいますが、二つともそれぞれ違いがありますので解説していきます。

それぞれの明確な違いとしては

アルト・ギターとレキント・ギターの主な違いは使用する音楽のジャンルと調弦(チューニング)です。

アルトギターの特徴

アルト・ギターは主にギター合奏用で使用されることが多いです。 通常の6弦ギターの7フレットの音に合わせてチューニングします。

①弦=B、②弦=F#、③弦=D、④弦=A、⑤弦=E、6弦=B

レキントギターの特徴

レキント・ギターは主にラテン音楽、ムード音楽などに使用されます。通常の6弦ギターの5フレットの音に合わせます。

①弦=A、②弦=E、③弦=C、④弦=G、⑤弦=D、⑥弦=A

弦はアルトギター用、レキントギター用、それぞれ使い分けられますが、楽器本体の構造上の違いはありません。

日本の歌謡シーンでも鶴岡雅義さんがレキントギターを使用していることは有名ですね。

レキントギターの価格帯

レキントギターの価格帯は非常にお手頃なものが多く、9000円~のものが定番価格となっています。

どんな人にレキントギターはおすすめ?

レキントギターを知らなかった方も多いかもしれません。このギターはどんな方におすすめなのでしょうか?

  • 普通のギターはでかいから小さいギターが欲しい
  • 旅ギターとしてどこへでも持っていきたい
  • 部屋のどこでもギターを持って弾きたい

上記に当てはまる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

レキントギターはとても軽く、小さいため扱いやすいギターです。好きなところへ持っていって好きな時間でギターを楽しめるのはとてもメリットです。

レキントギターのチューニング方法

チューニングは通常のギターの5カポ(2音半上げ)で、「ラ・レ・ソ・ド・ミ・ラ」に調弦(チューニング)します。

①弦=A、②弦=E、③弦=C、④弦=G、⑤弦=D、⑥弦=A

そのように調弦(チューニング)することで、レキントギターにしっかりと弦が張れ、綺麗な音が出るようになります。

出典元:サウンドハウス
\レキントギターにおすすめのナイロン弦/

まとめ

今回は、旅のお供にもピッタリのレキントギターの魅力について解説しました。

レキントギターは、小さなサイズながら大きな魅力を持つ楽器であり、初心者から上級者まで楽しめることで知られています。この機会にレキントギターを弾いてみるのはいかがでしょうか? 

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました