PR

アコギとエレキ2本持ちがいい理由とは【両刀使いは武器になる】

ギターを選ぶときは
記事内に広告が含まれています。

弾き語りからアコギを始めた方でエレキも触ってみたい、始めてみたいと思っている方。

  • エレキで弾く予定も今のところないし…
  • お金かかるし…
  • 揃える物が多いし…

と、確かにアコギは1本あれば完結する楽器ではあります。その一方エレキは、アンプ、シールド、エフェクター…などを必要とします。

ですが、結論としては、エレキとアコギ両刀使いが出来るのはギタリストとしての成長を早める他、さまざまなメリットがあるので、2本持ちをおすすめします。

私自身、エレキを購入したことがきっかけで、聴く音楽ジャンルが増え、音色の幅が増えるなどプレイアビリティにも良い影響が出るようになりました。

Nyan.
Nyan.

野球に例えるなら、グローブとボールは持ってキャッチボールは出来るけど、バットも持っていた方が、より野球が楽しくなるということです。

これからギターを続けていこうと思っている方は、エレキも持っていたほうがさらなる成長を遂げれますよ!

さらに、現在はエレキとアコギの良さを合体させた「アコスタソニック」なるものも出ており、今回の記事ではそちらも紹介していきます。

\今のギターの価値を見てみませんか?/

エレキとアコギはどう違う?

まずはエレキとアコギではなにが違うのか?を比較してみました。

エレキ
アコギ
  • 弦が細い
  • 抱えやすい
  • 生音が小さい
  • アンプが必要となる
  • 音色の多さ
  • 弦が太い
  • 大きくて抱えるの大変
  • 生音が大きい
  • アコギ本体だけで音楽が成立
  • 音色の少なさ

これだけでも結構違いますよね。

中でもエレキは弦が細く、押弦がしやすいのは始めた始めたばかりの頃や、コードが押さえづらい方にとってもメリットがあります。

エレキを使うと普段、アコギで力んで押さえていた分、楽になり、押さえれなかったコードが楽々押さえれるようになると、弾けなかった曲、フレーズも弾けるようになりギターがもっと楽しくなるはずです。

そんなエレキですが、生音での練習には向いていません。アンプに通して弾いたほうが良かったりします。

生音ではミュート出来ていた箇所であっても、アンプを通すと綺麗にミュートが出来ていなかったり、必要以上に力んでしまって、心地よい音が出せなかったりします。

色んな音色を出して楽しむことが出来るエレキギター。出来るだけアンプに通して練習を重ねていきましょう。

押さえやすさが段違い

アコギとエレキの比較にあるように、弦が細く、柔らかいため、とても押さえやすいのがメリットのエレキ。

一般的に弦のゲージ(太さ)は、エレキは0.42~0.09の弦が現代の標準ゲージアコギは0.52~0.11のゲージ。

もちろん、個人によって弦の太さの好みはありますが、まだ始めたばかりのときには上記の押さえやすいゲージで練習することをおすすめします。

Nyan.
Nyan.

ゲージ数が小さい為、弦が細く、その分押さえやすくなっているんですね。

私もエレキを持っていなかったころにアコギでDコード、Aコードなんか、最初は押さえれるか!と思っていましたが、エレキの押さえやすさに仰天。

そこから早い段階で主要コードは押さえれるようになりました。

エレキとアコギ2本持ちがいい理由

弾きたいジャンルによって、アコギかエレキかは分かれますが、2本持ちがいい理由としては…

  • ギタースタイルの幅が広がる
  • 聞く音楽のジャンルが変わる

などのメリットがあります。それぞれ説明すると…

ギタースタイルの幅が広がる

アコギとエレキの2本持ちがいい理由として、ギタースタイルの幅を増やすことが出来るのもメリットですよ。

アコギは弾き語り向き。エレキはバンド向き。

という設定が根強く刷り込まれていますが、アーティストによっては、アコギの音でメタリックに弾いている方や、エレキでも弾き語りをしている方も大勢いらっしゃいます。

Nyan.
Nyan.

エレキで弾き語りも出来てギターソロではエフェクターでソロ用にスイッチしたりして切り替えることもできるので、アコギより使い勝手がいいのかもしれません。

聞く音楽のジャンルが変わる

私自身も、最初は弾き語りから始めました。

始めた当時はポップスしか聞いていませんでしたが、エレキを持つようになりブルース、ロック、ジャズ、フュージョン、カントリー、メタル、など様々な音楽に触れたいと思うようになりました。

最初なんか曲を聞いていると「ギター入ってるんか。スキップしよ。」とまで思っていましたが、最近では、逆に「歌入ってる。歌もいいなー」と思うようになり、音楽の楽しみ方、ジャンルまでもが変わるほどの影響がエレキギターにはあります。

エレキギターをよく知るには

歪んだサウンドでロックに、クリーンな音色でアルペジオやカッティング奏法など、様々な音作りが可能なエレキギター。

もっとエレキギターのことをよく知りたい!と思いの方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

エレキを弾きたいけど、難しそう…弾き方や、設定の仕方、音の出し方もよく分からん!

それなら椿音楽教室でエレキギターに触れてみましょう。無料体験レッスンではエレキギター貸し出しもやっています。

実際にエレキに触れて、体験してみるのも一つの手です。

  • 楽器の無料貸し出しもあるため、初めてでも安心
  • プロの丁寧な指導で知らなかったことも学べる
  • エレキの奏法をもっと知れる

椿音楽教室は初心者さんが多く通っている音楽教室のため、初めての方でも安心。

体験レッスンの申し込み、楽器レンタルは電話でもネットでも申し込み可能です。

東京、埼玉、神奈川、千葉を中心に200以上のスタジオを構えており、気軽にレッスンを受けることができますよ。

\公式サイトはこちらから/

アコスタソニック

現在は、ギターの進化が進んでおり、Fender社から出されている1つで2役をこなす便利ギター【アコスタソニックギター】も注目です。

Nyan.
Nyan.

アコギの音も出せて、エレキとしても使える、まさに両刀使い。

アコスタソニックの特徴
  • エレキギターのボディでかかえやすい。
  • アンプに繋いでエレキの音も作れる、生音はアコギ。
  • バッテリー駆動方式で、USBで充電したら20時間もの間プレイ可能。
  • アコギの弦を使用する。(0.52~0.11がおすすめ)

新しい時代に来た。といった感じですね。

エレアコというアコギでありながら、アンプに繋いで増幅したアコギの音を出せる物もありますが、これはさらに上を行き、エレキの音も出せるようになった新時代のギター。

色々な遊び方があり、音色の種類も無限大とも思わせるようなサウンドメイクの豊富さには脱帽ですね。

まとめ

今回は、アコギとエレキ2本持ちがいい理由を解説していきました。

アコギだけでも十分に楽しいですが、エレキの世界に足を入れてみると、たちまち自分の世界が変わりますよ。

アコギで練習をしている方、練習が煮詰まっていてどうにかしたいと思っている方は、ぜひエレキギターを買って体験してみてはいかがでしょうか。

アコギとエレキの2本を相棒に音楽の可能性を広げましょう!

\今のギターの価値を見てみませんか?/

コメント

タイトルとURLをコピーしました