PR

=LOVE横浜スタジアム倍率は?過去データから徹底予想【イコラブ8周年】

アーティスト・バンド情報
記事内に広告が含まれています。

2026年4月18日・19日、神奈川県・横浜スタジアムで行われる「=LOVE 8th ANNIVERSARY PREMIUM TOUR FINAL」。

イコラブ史上最大規模となるこのライブを前に、多くのファンが気にしているのが“倍率どれくらい?”という点です。

本記事では過去の当選傾向を整理し、今回の横浜スタジアムの当選確率をできる限り正確に予想していきます。

記事のポイント
  • 過去ライブの推定倍率から今回の当選難易度を予測
  • 横浜スタジアム2daysのキャパから具体的に計算
  • 席種別の倍率も細かく算出
  • 応募スケジュール予想と一般販売の難易度も解説

横浜スタジアム2daysの倍率予想

  • FC先行:1.8〜2.6倍
  • アリーナ前方:4〜6倍

倍率が高くなる理由は次の通りです。

  • 横浜スタジアムは約27,000〜30,000席(今回は28,000想定)
  • FINAL補正で応募が急増
  • 過去のアリーナ公演と比べても需要が突出

キャパと応募数からの計算根拠

  • 1公演:約28,000席
  • 2days:56,000席
  • FC会員:12〜15万人(推定)
  • 応募率:60〜70%
  • 平均応募枚数:1.6枚

計算例として、

14万人 × 0.65 × 1.6 = 145,600枚応募
145,600 ÷ 56,000 ≒ 2.6倍

席種別の当選率

席種予想倍率コメント
スタンド席1.5〜2.2倍最も当たりやすい
アリーナ席2.5〜3.5倍標準でも激戦
アリーナ前方(プレミア系)4〜6倍FINAL補正で最難関

過去のイコラブ倍率まとめ

過去公演の推定倍率表

公演名会場規模推定倍率備考
2024 アリーナツアーアリーナ2.3〜8.4倍席種差大
7周年 さいたまSASSA3〜4倍落選報告多数
8周年ツアー(2025)アリーナ中心1.4〜1.7倍分析サイト予想
地方ホール公演ホール1〜3倍地方でも落選あり
初期ホール公演中規模1〜1.5倍当選しやすかった時期

この流れを見ると、ホール公演は1〜3倍、アリーナは3〜7倍が基準値。今回の横浜スタジアムFINALは“史上最大の需要”が集まる公演となります。

一般販売はいつ頃?

一般販売は 2026年2月下旬〜3月上旬 が最も有力です。

過去の大型公演と同様、

FC先行(11月末〜12月上旬)→二次先行(12月〜1月)→一般販売

という流れになる可能性が高く、公演の約1〜2ヶ月前に一般販売が設定される傾向があります。

一般販売は 即完の可能性が非常に高い です。先着制なら 1〜2分で完売 も十分あり得ます。

応募スケジュール予想

  • FC先行:2025年11月末〜12月上旬
  • 二次:12月〜1月
  • 一般販売:2026年2月下旬〜3月上旬

これまでの大型公演の流れと一致しています。

セトリは両日変わるのか?

現時点で公式の発表はありませんが、過去ツアーでは2日間公演で日替わり曲やユニット構成が変わるケースが多く、特にツアーファイナルでは“1日限定曲”が入る傾向が強く見られます。

今回の横浜スタジアム公演も、演出規模が過去最大級であることから、両日でセトリが変わる可能性は高めと考えられます。

セットリストの差分が出やすいポイントは、ユニット曲、ソロ曲、アンコール部分の3つが中心となるでしょう。

まとめ

横浜スタジアムFINALは、イコラブ史上最大級の激戦が予想されます。

FC先行で1.8〜2.6倍、良席は4〜6倍と高倍率が見込まれ、一般販売は即完レベルの争奪戦になりそうです。

今後の公式発表でキャパや席種が確定すれば、倍率予想の精度はさらに高まります。応募スケジュールを逃さないことが、当選への最大のポイントです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました